麻婆豆腐(ごもく豆腐あんかけ)


*写真はイメージ画像です。

++材料++  (6名分)

豆腐
豚ひき肉

<<みじん切り材料>>
赤唐辛子
長ネギ 
しょうが 
にんにく 

片栗粉

サラダ油
ごま油
長ネギ(仕上げ用)

★合わせ調味料液★
砂糖
みそ(赤・八丁みそ)
豆板醤
甜麺醤
スープ(とりがら)

1 1/2丁
200g


1本
大2杯
小1杯
小1杯

大1 1/2杯
大3杯

大2杯
大1杯
1/2本


大2杯
大2杯
小1杯
大2杯
250cc

++作り方++

@ 豆腐は2cm厚さに切り、塩少々をふり、布巾の上にのせて水切り後2cm角に切る。
A みじん切り材料を用意しておく。
B 合わせ調味料液を用意する。
※とりがらスープは市販されている顆粒素材のものを使用してもOK!長ネギの青い部分やしょうがの皮などをいれてさらにダシをとると一層おいしくなる。
C 中華鍋にサラダ油とごま油を入れて弱火にしてみじん香味料野菜を炒め香りがでるまで軽く炒める。
D 香りが出たらひき肉を炒め、豆腐を加えて混ぜ、合わせ調味料液を入れて5分位煮る。
E よく温めたら火を止めて、水溶き片栗粉をまわし入れてまとめ、盛り皿に取って長ネギ(小口ねぎ)を
のせて仕上げる。
※辛さなどお好みで分量を変えて作ってみてくださいね。






炒青菜(野菜炒め)


*写真はイメージ画像です。

++材料++  (6名分)

青梗菜(チンゲンサイ)
赤ピーマン
黄ピーマン
きくらげ
しめじ
生しいたけ
長ネギ(みじん切り)
生姜(みじん切り)
サラダ油

★下ごしらえ★
干貝柱




こしょう
しょうゆ
ごま油

2〜3株
1/3個
1/3個
3〜4枚
1パック
1パック
大1杯
小1杯
大2杯


3〜4個
大1杯
大3杯

適量
適量
大1杯
小2杯

++作り方++

@ 下ごしらえをする。干し貝柱は水と酒に一晩漬けて戻してからそのまま20分蒸す。
※戻し汁は使うので捨てないように!
A 青梗菜は4〜5cmに切り、赤ピーマンと黄ピーマンは太めの千切り、きくらげは石づきを取り千切り、しめじは小房に分け、生しいたけは太めの千切りにする。
B 中華鍋にサラダ油を入れ、すぐに長ネギ・生姜を入れ炒める。香りが出たら干し貝柱をほぐして加え、野菜を加えて炒めていく。
※炒める順番は堅いものから順に入れていくように。干し貝柱は柔らかいのでほぐさないで入れてもOK!
C サッと火が通ったところに貝柱の戻し汁を加える。塩・こしょうをし、しょうゆを鍋肌から加えて、仕上げにごま油を入れて混ぜ合わせる。
※部材は冷蔵庫にある野菜でもOKです。
※ごま油を仕上げにかけることによって風味がにげずにおいしく食せます。






杏仁豆腐(シンレンドウフ・アーモンド風味)


*写真はイメージ画像です。

++材料++  (6名分)

寒天

さとう
牛乳
香料(アーモンドエッセンス)

フルーツ

★シロップ
さとう

缶詰汁
リキュール(ホワイトキュラソー)

1本
C2杯
60g
C2杯
2〜3滴
一つまみ
2〜3種


100g
100cc
100cc
適量

++作り方++

@ 寒天は水につけて1時間位たってから絞って、改めてC2杯の水の中に入れて火にかける。
※棒寒天は汚れている場合があるので小さめにちぎって軽くもんで洗う。
あまり沸騰させないように木ベラなどでまぜながら溶かしていくとよい。
A 牛乳は人肌に温めておく。(沸騰させないように注意!)
※寒天と混ぜ合わせるときに温度差があると混ざりずらいため同温くらいが望ましいです。
B 寒天がすっかり溶けてから、さとうを入れる。牛乳と香料(エッセンス)加えて裏ごしを通し、器に移して冷蔵庫に入れて冷やす。
※寒天の
あら熱をとって小分けにして混ぜ合わせるとシッカリ混ざり、ここでエッセンスを入れると香りが飛びずらい。
混ぜ合わせたときに塩を入れる。
C さとうと水を合わせ、煮立てて冷やし、缶詰汁と合わせてシロップを作る。
※好みでリキュールを数滴入れると風味が増す。
D 牛乳かんに切れ目を入れ器に移し、フルーツを飾りシロップを注いで出来上がり。
※寒天を入れる容器は冷やして濡らしておくと出来上がったときに器からとりやすくります。
※エッセンスは好みで「バニラエッセンス」などに変えてもOK!
※リキュールも「マラスキーノ」「梅酒」など好みで変えてお楽しみください。






まぐろの生春巻き


*写真はイメージ画像です。

++材料++  (6名分)

まぐろ
アボガド
のり
大葉
生春巻きの皮

トレビツ(紫キャベツ)
サニーレタス
ミニトマト
スプラウト

★ソース
しょうゆ
みりん

赤唐辛子

1さく(200g)
1/2個
1〜2枚
6枚
6枚

3枚
2枚
6個
1/3パック


大2杯
大1杯
大1杯
1本

++作り方++

@ まぐろは6等分に切り、のりで巻きます。(生春巻きの皮より少し小さめで細長く切ります。)
※のりで巻くことによってまぐろからでる汁を吸い取ります。
A アボガドは、棒状になるように切ります。大葉は縦半分に切ります。
(アボガドにレモン汁を少し振っておくと変色しにくくなります。)
B 生春巻きの皮は、戻しておき、まぐろ・大葉・アボガドをのせ巻き、2〜4等分に切ります。
(生春巻きの皮は1枚ずつ戻しながら巻いていくと失敗しずらいです。)
C トレビツ、レタスは食べやすい大きさに切ります。トマトは半分に切ります。
D ソースを作ります。しょうゆ・みりんを温め、酢・赤唐辛子の輪切りを加えます。
※温めることにより赤唐辛子の風味が増します。
※沸騰するほど温めなくてよいです。
E

器に、トレビツ・レタス・トマトを盛り、生春巻きをのせ、スプラウトをのせます。ソースを添えてできあがり。

※スプラウトはかいわれダイコンのような形をしていて、少し小さめです。栄養価も高く何種類かの風味があるようです。






高野豆腐とあさりのさっと煮


*写真はイメージ画像です。

++材料++  (6名分)

あさり(カラ付)


高野豆腐
小松菜

★調味料
昆布
生姜(薄切り)

あさりの蒸し汁(水)
みりん
薄口しょうゆ


水溶き片栗粉
おろし生姜

400g
50cc


3枚
250g


5cm
3枚
C2杯
150cc
大3杯
大2杯
少々



++作り方++

@ あさりはよく洗い、鍋に入れを加えて蒸し煮にします。蒸し汁を漉します。
A 高野豆腐はよく戻し、6等分に切ります。
※高野豆腐は戻した後、何度も押し洗いして水が濁らないくらいまで洗います。
※縦に3等分、横に2等分で長方形のものが6個つくれます。
B 小松菜は軽く塩茹でし、4cm長さに切ります。(3〜4分水に入れてアク抜きします。)
C 鍋に、昆布・生姜・水を加える。沸騰直前に昆布・生姜をひきあげ、残りの調味料を加え高野豆腐を煮ます。
煮汁が半分ほどになったら、小松菜・アサリを加えさっと煮ます。水溶き片栗粉でとろみをつけます。
※鍋の中が具でいっぱいになるようだったら器に具を出して汁だけにして水溶き片栗粉を入れてください。
※あさりの蒸し汁が150ccにならない場合は水をたして分量にしてください。
D 器に盛り、おろし生姜をのせて出来上がり。






キャベツとしらすの炒め物


*写真はイメージ画像です。

++材料++  (6名分)

キャベツ
赤ピーマン
しらす
長ネギ(白髪ネギ)

★調味料
しょうゆ
みりん
白ワインビネガー
さとう

サラダ油

1/2個
1個
50g
10cm


大1 1/2杯
大1杯
小1杯
少々

大2杯

@ キャベツは、大き目に切り塩茹でします。ピーマンはひし形に切ります。長ネギは白髪ネギにし、水に浸します。
※キャベツは6cmの角切りがいいと思います。サッと湯に通す程度に茹でます。
※ネギの芯を除いた外側の白い部分を千切りにすると「白髪ネギ」になるので、それを水につけておくとクルンっとカールします。
A 調味料を合わせておきます。
B フライパンにサラダ油を入れ、しらす・ピーマンを炒め、キャベツ・調味料を加え混ぜます。
※しらすは弱火でじっくり炒めます。香りがでておいしくなります。
C 器に盛り、白髪ネギをのせて出来上がり。















さくらごはん


*写真はイメージ画像です。

++材料++  (6名分)


昆布


さとう
しょうゆ

みりん
水分

塩漬けさくらの葉・花
しらすぼし

C3杯
6cm角

小1/2杯
小1/2杯
大1杯
大1杯
大1杯
米の15%増し



@ 昆布と水を30分程つけ、といだ米を入れ更に30分位つけてから、さとう・塩・しょうゆ・酒・みりんを入れ炊き上げる。
※昆布は米のうえにのせます。
※さくらの葉・花はかるく塩抜きをしておく。さくらの葉はみじん切りにしておく。
A 炊き上がったら、しらすぼしと塩抜きのさくらの葉(みじん切り)を上にのせ、10分ほど蒸らし混ぜ合わせます。
B 型を水でぬらします。ごはんをつめて型抜きし、さくらの葉をかざって出来上がり。
※サラシなどのうえに型を乗せご飯をつめて型抜きするとキレイに抜けます。
















ストロベリーババロア


*写真はイメージ画像です。

++材料++  (6名分)

エンゼル型

いちご
グラニュー糖
レモン汁
リキュール(ブランディ等)
生クリーム

粉ゼラチン


★飾り用
生クリーム
グラニュー糖


いちご
ミント




250g
70〜80g
大1杯
大1杯
200cc

大1杯
大3杯


80cc
お好み

3〜6粒


@ いちごは塩水で洗う。ゼラチンにふり入れて、しとらせ湯銭にして溶かします。
※塩水で洗うとイチゴのくぼみなどの汚れも洗い落とせます。
A いちごはヘタを取り、レモン汁・グラニュー糖・リキュールとともにミキサーにかけ、なめらかにします。
そして、ボールに移し、ゼラチンと混ぜ合わせます。
※リキュールの入れ忘れを防ぐためにこの段階で入れてください。
※いちご果肉の触感を楽しみたい方は果肉を残す程度に軽くかけてください。
※室温では固まりずらいので氷水を用意して、その上で混ぜ合わせてください。
B 別なボールに生クリームを入れて泡立てます。
※角が立つほどではなく、Aで混ぜ合わせたものと同じくらいの硬さにすること。トロっとするくらいでOKです。
C AのボールにBの生クリームを加えて混ぜ合わせます。そして、型に流し込み冷やします。
飾り用の生クリームをホイップておきます。
※しっかり混ぜ合わせないでマーブル状の状態でもキレイです。
D 型からだし、ホイップした生クリームといちご・ミントを飾って出来上がり。